ちょこっとソルフェージュ&聴音講座9かいめ終了しました

random notes

去年の話になってしまいましたが、記録の為UPしておきます

第9回目は、
1、近親調について。同主調、平行調、属調、下属調を、理論でぐちゃぐちゃ学ぶ。これは、頭で漠然とわかるより、もっとたくさん弾いて聴いてわかってもらったほうがいいな。次回は、みんなで作曲編曲して遊ぼう、と心に決めました
2、バロックの、ゆっくりなリズムの舞曲について。歌ったりリズム打ちしたり、など。
3、ミュージックベル!クリスマスは過ぎてたけれども、みんなで鳴らして遊ぶ。これ、結構高度な遊びも出来ることがわかった。私の持ってるミュージックベルはハ長調のドレミファソラシド、の8音なので、何か課題の曲をみんなで弾く時に、移調しなきゃベルが無い!足りない!って事態になる。これを、なんとか8音で出来るようにするには?必要に迫られると、一生懸命みんな考え出す。すごい。やっぱり、なんでも、必要に迫られる、って大事!!

最後はみんなで赤鼻のトナカイを順番に一音ずつ叩いて曲にしましたが、、、『楽譜が無い状態で、聴いたことある曲を、階名で音を想像してから楽器を鳴らす』という作業は、幼少から訓練した人にとってはちっとも苦ではないが、そうでない人にとってはかなりハードなことだったようで
トナカイの鼻は青になったりみどりになったり、そりゃぁもうハチャメチャ_(┐「ε:)_
曲が終わるまでにサンタは何度かソリから転げ落ちましたとさ。ああ、面白かった。

fumi
ゑ川史子です